昨日、NHKのETVで「三宅一生・未来のデザインを語る」というドキュメンタリーを見たのだが、三宅一生氏の生い立ちや氏が考えるデザイン観などが語られていて非常に面白い内容であった。
その中で私が受け止めた三宅氏のメッセージは以下である。
~~~~~
・伝統を学ぶこと、新しい技術を学ぶこと、社会の変化について学ぶこと、これらのいずれもデザインにおいて欠けてはいけない。
・伝統に囚われすぎてもいけない。これまで創ったものを守ることと新しいことを生み出すことの両方をやらなければならない。
・デザインはこれからはモノだけで語ることはできない。社会問題や環境問題などの人間社会に眼を向け、デザインを考える必要がある。
~~~~~
特に、三宅氏が強調していたのは”人間を見つめること、社会を見つめること”であった。デザインとは人間が求めている根源的な思いを形にして表現する行為と捉えると、人間について深く洞察することが必要不可欠である。
このTVでは三宅氏が企画に参加している「チョコレート展」というミッドタウンで行われている展覧会の裏舞台についても紹介されていた。今日の午後は休みを取っていたので、グロービス東京オフィスから歩いてミッドタウンに行ってみた。
チョコレート展は、21_21 DESIGN SIGHTで行われた第1回目の企画展である。”チョコレート”をモチーフにして、デザイナーや写真家等が発想しそれぞれの作品を作り、展示されている。
それぞれの作品は全く違う。チョコレートの溶けるという特性に着目したり、欲望という情緒面から作品を作ったり、チョコレートの生産国の在りようやそこに住む人に光を当てたり・・・。同じモノを見てもそれぞれの着眼点が違うことが非常に面白い。
私はその中で「モルフォチョコ」という岩井俊雄さんという方の作品があっと驚かされてもっとも面白かった。
私が身を投じているビジネスにおいても着眼点のユニークさは極めて重要である。人が考えないような切り口で物事を見る。そのためには、三宅氏が言っているように、我々も伝統や社会から学ばなければならない。そして、これまでの自分に囚われることなく、新しい自分を切り拓いていく。
三宅氏と彼が企画に参加しているチョコレート展からそんなことを感じ取った。